Planner Blog

2016/12/06
pachi

手作り招待状作成 ゲストに不快な思いをさせない為のテクニックとは!

 

 


◇ 目次 ◇

・招待状をどう作る?

・心得ておきたいポイント!

・招待状準備!だんどり4STEP

・そして、もう一つ必ず私が伝えていること!!

 

 
いきなりですが、我われウエディングプランナーでも
唯一お手伝いに上がることができないことが
結婚式の準備にはあります。
それは、、、ゲスト「招待リスト」の作成です。
招待客を「表」に書き出すその名簿に、
郵便番号・住所・お名前(フルネーム・漢字)を
正しくリスト表にまとめてもらう作業です。
 結婚式をお招きするゲストは
花嫁花婿にとってこれからも
長く付き合っていきたい大切に思う方たちのリスト。
さすがに花嫁花婿の関係者になりますので
ウエディングプランナーが代行して
完成してしまうほど簡単な作業ではありません。
 大切な人たちをお招きする結婚式。
ゲストへ失礼にあたらないように
心得であったり配慮の持ち方を
新郎新婦と私も一緒に考えていきます。
 特に、これから自作の『手作り招待状』を
作ろうとしているカップルに必見の内容です。

招待状をどう作る?


オリジナルウエディングをプロデュースしている
ジュリアスローズにはもちろん招待状の準備では

各種デザインから選択
②カスタマイズでオリジナルデザイン

③フルオーダーデザイン

と、お客様の意向に合わせてすべてお応えできるよう
サポートできる体制を整えています。
オリジナルロゴ作成なども創ることも可能です。

現在、頑張り屋さんの花嫁花婿が急増中!
心を込めて手作り
招待状作りに挑戦してみたい
カップルが

特に多くなってきました。
もちろん!その気持ちに私もお応えしたい。
お招きする段階から不快な思いをさせない為にも
ウエディングプランナーとしてより丁寧に打ち合わせを
進めていくことを心がけています。

心得ておきたいポイント!


招待状を送れば、みんな参加でしょ。」

そんな浅はかな発想をお持ちの
カップルはさすがにいませんが、
出席してもらいたい気持ちには人それぞれ、
その相手との思い入れがあるものです。
そんな大切な思いを言葉にできないのが
個人的な思いを綴れないのが結婚式の『招待状』です。
手紙ではなく、結婚式への招待状なので
個人的な感情を差し引いて端的に招待内容の説明が
どれだけ正確に成り立っているかが重要です。
もちろん「招待状」とは別に
招待したいすべての方に手紙を綴っている
カップルも実際にいました。

私はウエディングプランナー。
「招待状」をお送りするその前からふたりに相応しい
招待方法を精査しおふたりならではのプロセスを
きちんとつかんでいくところから準備は始まります。
ゲストのみなさんには招待状が
手元に届いたタイミングから
どんな印象を持ってももらいたいか!
そんな思いをデザイン効果に含めます。
形や書体もおふたりと一緒に検証していくと
ゲストに向けてふたりが大切にしている思いが
とてもよくみれて
ウエディングの
テーマやコンセプト作りの参考になります。
招待状は手元に「形・モノ」として残ってしまう以上
この時点で不快な思いをさせてしまっては
人間関係に亀裂を負わせてしまうことにも
つながってしまうので個性に偏らずきちんと

バランスを説明していくことも大切にします。
どんなにふたりにとって
自由なウエディングスタイルが好みだとだとしても
招待に関する準備は
慎重になるべき重要なことだと私は教えます。
価値を感じにくいものを届けてしまっては
「欠席」を希望されてしまう可能性がありますし
パーティ人数に影響が出てくるとなれば
新郎新婦ふたりの想定の根本が崩れることになるので
思い描いた顔ぶれは必ず参加してもらえるように
堅い準備をしていくよう推奨します。
招待状を手作りに挑戦したい意向があれば
必ずウエディングプランナーにどういった注意が必要か
必ず相談をいれてから作業に入ってほしいと思います。
一般会場やホテルによっては 『手作り』 を
希望されるとあとは、自分達でどうぞ!っと
お任せ状態になってしまいがち・・・?
聞いた話しそんな場所もあるようなので
心得え協力体型をまずは身のまわり構えてから
作業に入ることをお勧めします。
 
 
厳密に言えば、
事前に手作りをしていく方向性を伝えつつ原稿の確認や
招待の仕方など随時アドバイスをもらえる
ウエディングプランナーを味方に付けることがまずは
心配の無い
成功への第一歩「秘訣」です。
ジブンたちの結婚式です!
ゲストのみんなに満足してもらえるよう
ウエディングプランナーにどのような心がけがいいものか!
ベストはなんなのか!を一緒に考えてもらいましょう。
そして、せっかくの「手作り」なら
当日を期待させるような工夫も考えて
そのすべてを精査してみましょう。
心を込めるとはここからがはじまりです。
 0217ooc0308
 
 

招待状準備!だんどり4STEP

STEP1
招待したい人のリストアップ

 

花嫁花婿お互いに招待したい人を書き出して見て下さい。
そこに名前が残るには
夫婦として始まりの日にふさわしい
立ち会ってもらいたい大切な人たちです。
親族・会社関係・友人・仲間早速ここから
グループ分けをして
リストアップしていくとお互いにどのような関係者を
呼びたいのか確認し合うこともできるのでお勧めです。
欲をいえば、この時点で会場のテーブルレイアウトに
合わせた人数・グループ帯で招待ゲストのリストアップが
進められると、次の準備 『席次表の作成』の
準備驚くほど便利になります。
作業がスムーズにまとめていきやすくなります。
準備時間に余裕があればぜひトライしてほしいです。
そして、親族” ゲストは必ず親御様に
確認してから決めてください。
親族間での決めごと!がある可能性があります。
このようなケースは、ほぼ100%で花嫁花婿の意向と
違う場合でしかないので事前にきちんと親
家族とコミニケーションをとっておくことが大事です!
面倒に思わず、家族に寄り添ってください。
結果的に親御様はどんなことでも
喜んで協力してくれるはずです。
親戚側からの確認にも
親御様からフォローしてもらえる体制が整っていると思えば
それほど有り難いことはありません。
ウエディングプランナーも
ご両親(家族)も花嫁花婿の味方です!
そして、結婚とは両家の家族が
一つの『家族』になるという
重要な準備であることも覚えておきましょう。
若い2代同士のカップルには
親の存在を招待状づくりの時点でも意識してほしいです。
決してふたりだけで準備を進めることだけが
ベストではありませんし
ふたりだけでやることが楽しさではありません。
 

 

STEPS2
招待状の文面やデザインを決めて、宛名を書く!

 

大人のカップルの花嫁花婿はおふたり自身が
式を主催する形を取るスタイルが多くなってきました。

たとえば、これから結婚式招待状を受け取ったら
新郎新婦の主催か
ご両家の主催か
仲人の主催か
 
このあたりを意識してみてください。
招待状ではその判断が可能です。
招待状の校正次第で気づくかたは、
すでにふたりが同棲していることに気づくかたもいるし
入籍済みだって招待状で判断できたりします。
差出人(主催者)側の配慮とその意図を少しでも
感じることができるとその結婚式に参加する
姿勢や楽しみ方もそれぞれ違ってくるはずです。
招待状の印象は
ゲストには思っている以上に効果として現れています。
ですから、
招待状は、ゲストの手元に届いた時点からすでに
おもてなし
心得が必要だと
いうことを主催者側は忘れてはいけません。
こちら側の一方的なお願いを届ける側として
決して気を緩めてはいけない
むしろ気を遣っていかなくてはならない重要な準備だと
いうことを覚えていてほしいです。
 

 

STEP3
招待状の差し出し人って通常誰でしょう?

 

花嫁花婿名義で出しますか?
そのほかのやり方ってそもそもあるのでしょうか?
本来、両家を代表するお父様の名義で
招待状をお送りするやり方や
仲人が主役の花嫁花婿の為に
主賓来賓に参加を呼びかけるところが
始まりとされています。
招待状の差し出し名義人によって
招待状本文に載る文章も代わってきますので私は
両家で確認を取り合ってから
作成に入ることをお勧めしています。
結婚式の招待状は
基礎知識として花嫁花婿名義が正しくふさわしいだなんて
決して教わらないように気をつけてください。
また、本文の校正には「招待状」ならではの
規則があるので必要事項または注意点は
担当ウエディングプランナーに
必ず確認してください。
これは、必ずです!!
この前私宛てに届いた招待状の話しをしますと
句読点が文中含まれていたり「慶び」 
という箇所を「喜び」
と記載されていたりそれこそ
返信はがきに切手が貼ってなかったりと。。。
どなたにも相談されないで準備を進めき
た感じが否めないものでした。
招待状の基礎を怠っては両家共々恥をさらすというか
恥ずかしい間違いに気づいたとたん
お祝いムードどころではない、、、
極端にマイナスな影響力も備わっているという
ことも感じてください。
そんな恥をかかないように
恥を かかせないように
ウエディングプランナーが
花嫁花婿をサポートしているということ
覚えておいてほしいです。
必ずアドバイスをしてもらえる内容です。
 
 
 

ところで、筆耕ってなに?

 

続いて、覚えてください。
封筒の宛名書きを『筆耕』といいます。
知らずして自ら頑張って手書きという
手段しかしらないカップルも
いることでしょう。
有料にはなりますが
実は印刷筆耕以外にも
宛名書き毛筆専門の筆耕の先生に
お願いするという手段もあります。
招待状は手作りにするが
作業の分担して、筆耕(宛名書き)のみ
専門の筆耕の先生に
お願いできたりします。
毛筆の見た目の素晴らしさは格別です!!
招待状を受け取ったゲストは
自分の名前がこんなに
綺麗に書かれていることに
喜びすら感じるはずです。
私みたいに頂いたものを捨てられない人も出てきます。
デスクに何十通も保管してあります。
筆耕の先生をお探しなら担当ウエディングプランナーに
相談してみてください。
お勧めの先生を知っているので
準備も手際く便利な手段であるうえに
完成がなにより美しい。
予算は少々掛かるが思いきって利用してみれば
自力で宛名書きをする労力をその他の準備に
エネルギーを注げるとなると
おふたりの負担の軽減は計り知れないほど
効果的に感じます。
 

 

STEP4
内容物を確認して切手を貼って発送!

 

招待状&封筒の準備以外にも
挙式への参列のお願いや
会場までのアクセスMAP
返信はがき
各種必要なお願い付箋があります。
封を閉じるシール
切手の購入
準備はすべて整ってますか?
封入作業、のり付けする前にもういちど
封入手順内容を確認してください。
入れ忘れないですか?
入れる付箋はその方であってますか?
また封入方法も、封入物の重ね順など
少々規則が備わっている点があるので
完成目前のここまで丁寧に気をつけて作業してください。
返信はがきに切手貼りましたか?
封を閉じてから気づいても命取りです。
封筒に貼る切手の料金は正しいですか?
貼る位置はあってますか?
このあたりの問いを読んでなんのことやら・・?
と思う人は注意が必要です!
封入作業における説明をもう一度
担当ウエディングプランナーに聞いてください!
 
_DSC9383
 
  

そして、もう一つ必ず私が伝えていること!!


招待状は郵送せずに
結婚のご報告と合わせて手渡しにて
お渡しできることが望ましい!
ということです。
 
 
 
主賓や会社関係者
それ以外の方にもじつは会う機会をいただいて
直接お渡しできると喜んでもらえるはずだし
その行為ひとつで出席を前向きに検討して
くださるはずです。
お相手によっては
自分ごとで時間を作ってもらうことは
もちろん恐縮かもしれません。
どのような行動が相手(招待者)に
ふさわしい行動かどうか
夫婦もしくか家族で精査して
その関係性に伴って手渡しか郵送か
最適な方法をとってほしいと思います。
 
 
私の経験を話せば
数年前に結婚式の招待状をもらったときのこと。
宛名書きが、住所は無く私の名前のみ
「毛筆」で綺麗な招待状を
花嫁花婿ふたりから
直接手渡しで届けられた事がありました。
それは、住所を書くのが面倒だとか、、、
切手代が不必要だからと、、、
そんなことではないんですよ!
事前の準備段階、最初から!
時間を作ってもらってでも
私には直接会って「手渡ししよう」と考えてくれた
おふたりからの心配りだったのです。
私は、会いに来てくれた事含めて
それはそれは感激でした。
私にとってもそのふたりの結婚式は
招待された瞬間から素敵な思い出として
心に刻まれています。
これからもそのときのことを
忘れるはずありません。
 
PHOTO BY esmare

JULIASROSE Wedding Planner PACHI

お問い合わせフォーム》https://juliasrose.com/contact/

WEDDING SALON JULIA’SROSE 
Facebook https://www.facebook.com/juliasrose.wedding
Instagram https://www.instagram.com/juliasrose.wedding
公式HP https://juliasrose.com